ホーム
小型風力発電機
揚水風車
体力発電
風況観測
ドップラーLiDAR
その他
風況観測トップ
>
設置方法と事例
> 海岸平坦地1年/50mタワー
海岸平坦地1年/50mタワー
海岸近くの平坦地。埋立地のためスクリュー・イン アンカーが入らず、ユンボで掘ってアンカーを設置しました。 1年間を挟んだ設置作業と撤去作業の様子です。設置と撤去はフィルムを逆回しするのとまったく同じです。ただし材料が多少劣化しています。 いずれの作業も炎天下。健康のため、がんばりすぎに気をつけることが最重要です。
設置
地上で組み立て
全体配置、アンカーの位置を決めて本体の組み立てにかかります。
銀色に輝くベースプレート
おろしたてのベースプレートが組み上がり、タワー本体とジンポールを取り付けたところです。
すべてが未来のように眩しく光り輝いています。
アンカー in 地下水
海岸近くなので、ユンボで掘ったアンカーの穴には地下水が溜ります。アンカーには角材を番線でくくりつけます。
アンカー埋め戻し
アンカーをセットしたあと、穴は締め固めながら埋め戻しします。
チルトアップ
センサー類を取り付け、チルトアップ本番に入ります。
休憩
夏の炎天下での作業には休憩と水分補給がたまりません。
完成
涼しくなってきた夕暮れで作業完了。
撤去(1年後)
作業前
1年たってまた炎天下。
タワーもこころなしか、ぶったるんで立っているように見えます。
ジンポール用意
ウィンチの電源には自動車のバッテリーを使用。
チルトダウン開始
夏草が生い茂る中、静かにタワーを倒します。
ウィンチの音が夏虫の鳴き声に重なります。
チルトダウン終盤
夏草の背丈に負け始めるところまで下りて来ています。
本体分解
順次ほどよいところまで下りてきたら、タワーの根元付近から始めてケーブルやセンサーをタワーから取り外します。
1年後のベースプレート
金属メッキに1年前に見た輝きはもはやなく、沈んでくすんだ色になっています。人生と重ねて見る人もいるかもしれません。 いたわりながらの作業です。
1年間ご苦労様でした。
1年後のアンカー
アンカーの引き抜き補強のためにくくりつけた角材は、地下水の中に埋められていたにも拘わらず意外と朽ちていません。
こちらも1年間ご苦労様でした。
急峻山頂/60mXHDタワー
米海軍横須賀基地/60mXHDタワー
山中/50mXHDタワー
沿岸でこぼこ/50mXHDタワー
市街平坦地/60mタワー
苦難雪中設置/50mタワー
急峻山頂/50mタワー
急峻山頂逆勾配設置/40mタワー
山頂付近急峻斜面/40mタワー
丘陵平坦地/50mタワー
海岸平坦地1年/50mタワー
アンカー
低草木丘陵/40mタワー
低草木斜面/50mタワー
絶壁/30mタワー
海外・フィリピン/50mタワー失敗
海外・ブルガリア/30mタワーonハーブの丘
海外・モンゴル/30mタワーと大ねずみのレシピ
海外・バーレーン/50mタワー短期決戦
海外・キリバス/34mタワー絶海の孤島